上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
ようやくエンディングを迎えたので、最終章についてちょっとだけ。
外道くさい戦法が見られますのでご留意ください。
まあこんなブログをわざわざ見に来るということは余程詰まっているのだと思いますので大丈夫だと思いますが…。
なお、ラスト以外は「仲間と戦う」を選択しており、バージョンはクワガタです。
ネタバレ要素がわずかに含まれていますので、ご注意を。
1.大会1回戦
相手は全て射撃パーツで統一しています。
というわけでミラーガード持ちの機体を使いましょう。完封できます。
2.2回戦
格闘パーツが多いため、カウンター持ちの機体を使います。
メガガトリングはさほど痛くない上、エリカのAIが残念なためあまり使ってきません。
前から思ってたけどそもそも初手リペアって何読みだよ3.準決勝
100ガードでほぼ完封できます。ただしビーム系統の攻撃を多用するため、まもるのスキルレベルが高くないと後半から攻撃が通る可能性があります。
4.決勝戦
予め言っておきますと、3連戦です。
事前に買い物はしっかり済ませましょう。
4-1アサドアラーク
「仲間と戦う」場合、行動パターンが
がむしゃら(ノエル狙い)→がむしゃら(自機狙い)→ねらいうち→左右コンボ→ねらいうち
となっているようです。
このアサドアラーク、回避率がやたら高く黒水晶持ちの攻撃がまるで通りません。
ではどうするかと言えば、まあ簡単な話ですよね。
避けられるなら、避けられなくさせればいいじゃない。というわけで
ウェーブを採用しました。
自分は純正ロクショウの左腕です。
まず初手にアンテナを使い、次にチャンバラソード。この時点で相手の2度目のがむしゃらのあたりです。
次のねらいうちのタイミングにウェーブを使うと大体当たります。少なくとも通常時よりは確実に当たりやすいはずです。
相手が回避できなくなったところで、ソードを連打しましょう。
両腕を破壊できればほぼ勝ち確です。
ただしメダフォースを使わせると危険なため、常に攻撃してゲージを削っていく必要があります。
4-2 アサドアラーク(二回目)
1人で戦うことになります。
ぶっちゃけこっちのが楽黒水晶はロクショウから射撃メダへ変更します。ナパームやミサイルなど必中持ちへの装備を推奨です。
3機目はガード役ですね。
両腕ガード100、頭を完全ガードがおすすめです。
なんか改心したみたいだからチート防御消えてるかと思ったらそんなことはなかったまず初手は攻撃機がサポート、(ロクショウならアンテナ)剥がし役は必中攻撃、防御役はガード(とりあえず片方のガード100)がいいでしょう。
バリアが剥がれたら攻撃機にウェーブを打たせます。自分はこれでウェーブが当たりましたが、今思うと剥がし役にCFをセットさせた方がよかったかもしれません。
ウェーブが当たればとにかく攻撃あるのみです。
防御役には防御連打させましょう。
両腕を破壊するくらいの時間は稼いでくれるはずです。
先程言ったように両腕を破壊できればほぼ勝ち確ですので、剥がし役には常に攻撃させてメダフォースの発動を阻害しましょう。
4-3 巨大アサドアラーク
相手は避けません。
ですので攻撃機にウェーブは不要です。
(自分は純正ロクショウにしました)
2機目にはホールドを搭載。防御させなくするためのものなので1度しか使いません、射撃機であろうと搭載しましょう。
スキルレベルは後から下げられますしね。
3機目はガードで固めます。
デストロイ持ちがいますが時間稼ぎに有用です。頭パーツでのガードは最後にしましょう。
また、キャンセラーはあまり痛くないしデストロイもミスヒットなら怖くないので、光学ガードを持っていれば有用かもしれません。
戦法は簡単、開幕から中央に攻撃しまくるだけです。
ホールドを当てて防御できなくすれば大体100~170程度のダメージが見込めます。
100ガードはキャンセラー程度なら止まります。ハイパーレーザーは当たってないのでわかりませんが。
まあ、自分はこんな感じで攻略できました。
拙い文章ですが参考にしていただければ。
※あくまで自分個人が攻略した時のものです。この通り行っても必ず勝てるとは限りませんのでご注意ください。
あ、エンディングはアニスちゃんでした。
やったぜ。
スポンサーサイト
- 2014/09/16(火) 22:14:46|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0